来週から雨だって?じゃ、走らにゃ~ ヾ(;´▽`A``
来週からついに本格梅雨予報?
っちゅうコトで行かにゃ~走らにゃ~
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
オイルも換えたし、ちょいちょい触ったので
楽しみなんでっ

6:30出発です。。。アラッ!? 曇ってるな・・・マッハレンダロ
今回のルートは、御嶽山をぐるっと回った感じに
結果なりました ┐(´ー)┌フッ ネラッタワケデハナイデス

コリもせず、やっぱり便利なGmapのタイムラインです www
っちゅうコトで行かにゃ~走らにゃ~
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
オイルも換えたし、ちょいちょい触ったので
楽しみなんでっ

6:30出発です。。。アラッ!? 曇ってるな・・・マッハレンダロ
今回のルートは、御嶽山をぐるっと回った感じに
結果なりました ┐(´ー)┌フッ ネラッタワケデハナイデス

コリもせず、やっぱり便利なGmapのタイムラインです www
最初目指したのは野麦峠なんすけど。。
そう言えば最近行けてなかったな~と

中央道恵那ICからごそごそ走ってR19に出て北上。。

朝の雲はドコへやら?
すっかり好天で日差しがきつくて暑いくらい。。

寝覚めの床も相変わらずで (´^з^)ブブ
この日は、太陽燦々で写真の写りがヤケにいい (o^ー')b

爽やかな空気の中、自然あふれる緑と真っ青な空のもと
思わずメットの中はだらしなくニヤけ・・・・
アクセルもずいぶんとワイドオープンで
楽しさ爆発状態
木曽川の源流の木祖村を抜けて野麦峠方面へ

なんだか道も整備されてすごく走りやすくなってる。。

対向車も少ない山深いワインディングを気持ちよく走りぬけ・・・
辿り着いたのは

通行止めでひた ///orz///ズゥゥゥゥン
前回は冬季通行止めだったんだけど今回は、岐阜県側で落石
開通見込み未定なんですと・・・ツイテナイ(_ _|||)
またまた来た道を戻ってR19へ
R361にて開田高原方面へ
ここでマイナーなデカ盛り店の「つけもの茶屋」に立ち寄る。
コチラでは、1kgカツ丼なるものが有名らしいが
ちょいと最近の俺の腹にはキツそうなので難易度低めの
「山そば」をオーダーして早めの昼食。
開田高原近くの蕎麦ってコトで期待度も高まる。。

盛り付けが御嶽山を模しているらしい。。
量的には、通常のざるそば2.5枚くらいかな? マーヨユーデス
ただ・・・・・
開田高原の蕎麦って思うと後悔します。
単なる大盛の蕎麦だと思った方が良いね。
蕎麦の切ちも酷いもんで幅3mmと1mmが混ざってる。
だからと言って他幅が無いとこ見ると手打ち風にしてるけど
幅の違う蕎麦を混ぜて見せかけてるだけっぽい。
しかも茹で麺を使ってるのか蕎麦湯なんかも出てこない。
当然茹で具合も・・・残念でした。
ま、量だけはあったんでお腹には溜まりました ('3`)
いや~~爽やかな中走るって気持ち良いの~~

開田高原に突入。
もっと涼しいかと思いましたが、24~27℃ほど。。

木曽駒越しの御嶽山のすばらしさに心もスッキリ!!

人懐っこい若馬と触れ合った後は
おそらく開田高原には何度も訪問してるのに初となる
ソフトクリーム(トウモロコシミックス)

甘いの苦手でめったに食べないんだけど
濃厚で旨かった!!!
九蔵峠から見る御嶽山。
今まで一の雄大さ、すばらしい景色でした。


このあとは、初夏の装いを纏う山の中を
気ままに走り
R41から南下、下呂温泉、加子母、付知と抜けて恵那へ
恵那からは、バビューンとワープして17:00帰宅です。。
思ったよりまーまー距離走れて楽しい1日でした。
久しぶりに筋肉痛 ギャハハ(*≧д)ノ
走行距離 461.5km
M燃費 17.5km/L
やっぱりワープすると燃費延びますね~。。
これからしばらくは、梅雨で我慢となりそうです。
ちょっとまた弄りたい部分があるので
雨の隙間を狙おうかな~?
- 関連記事
-
- 晴れたぞ~!! ヽ(゚∀゚ )ノお散歩ツー (2017/08/19)
- 笑って帰ろう!! 裏ビーナスツーリング (2017/07/23)
- 来週から雨だって?じゃ、走らにゃ~ ヾ(;´▽`A`` (2017/06/18)
- 梅雨はま~だ♪走るのよね~♪南信ツーリングヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ (2017/06/03)
- かなり満足!! ご近所ツーリング ☆(ゝω・)vブイッ!! (2017/05/28)
Blog Rankingに参加してます。



応援ポチお願いします フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレ- 大喜びしますゾ~